秋の声
朝晩はめっきり涼しくなり朝早くは網戸のまんまでは、ちょっと寒い感じさえもするようになりました。蝉の声もミンミン蝉からつくつくほうしに変わり、栗のイガやザクロの実も心持大きく実ってきた~という印象です。
日曜日は娘の体育大会でした。「え~~来るの~?」なんて言いながらも、これはすごいから見なきゃだよ。。とか、なんか矛盾してない??と思いながらも、朝から終わりまでしっかり見てきました。
わが子が出るのはムカデ競走と組体操、そしてプロムナードだけでしたが、楽しかったです。最近の小中学校は、以前自分たちがした競技等、危ないが理由になくなってしまっていましたが、高校では復活?組体操のピラミッドも迫力だけど、棒倒しや棒引き、騎馬戦、とっても迫力でした。
3年生による仮装のクラス出し物も毎年の楽しみなのですが、今年もたくさん笑わせてjくれました。3年の担任の先生はこの日とばかりいいように遊ばれている感じだしね~(^^;; 思い出しただけでもふき出しちゃいます。
それから名物「コッコデショ」伝統おくんちの本物の大きさとほぼ同じという代々伝わる?コッコデショを2年生の男子が担ぐのですが、それはそれはかっこいい~~~。高校生が一生懸命にやっている姿はとっても感動ものです。
一日中青空の下での体育大会、とっても疲れましたが、とっても楽しかったです。翌日昨日は、代休でしたが、試合が近いと娘は部活に朝から行ってました。若いって元気だね~~~(^^)
私は、、というと、チクチクモードに入ってました。でもね、娘が塾に手帳を持って行ってしまって、サイズあわせができません~~。とりあえずキルティングは完了しましたが・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ランタンフェスティバル(2017.01.28)
- キルトフェスティバル(2017.01.24)
- 仕事始め(2017.01.05)
- 新年(2017.01.03)
- クリスマスツリー(2016.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント