« 白磁見本 | トップページ | アンティークローズのティンポット »

白磁の焼き上がり~♪

春休みというのに毎日部活にご出勤の娘を見送ってから、描きと焼きにはまってます。まずは見本品第一弾の白磁が焼きあがりました。毎回のことながらドキドキの釜出しですが、もちろんにんまり~~~です。以前トールペイント関係で陶器に描けオーブンで仕上げるという絵の具があったと思いますが、食品をのせるものには不可だったのでその時は特に描こうとも思わずいました。でも、白磁ペイントは違うのです。800度前後の高温で焼いているので、普段自分たちが使っている食器となんら変わらずに使えるのです。素人でもこんなことが出来るって、とっても感激じゃありませんか~?

Dscf0291a

今回は色見本もあわせてお皿にカップに小皿にと800度で焼きました。この3つはすべてカリキュラムの作品です。お皿はまだこれから金彩をしてさらに焼きます。ふちのスポンジングの部分が金彩と隣り合ってしまうので、一度焼成は無理のようです。カップは金彩の部分は絵の具と隣り合う場所ではないので、マーカーで口の部分をひと塗りしているだけです。マーカーといってももちろん金ですが・・・・

もうひとつは、おもいっきり金彩のみの作品です。中の部分は筆で、口の部分は指塗りをしています。金って、液体のときはこげ茶っぽいのに焼くとホントに金なのです~。って、金だもの、当たり前?? 金彩のテクニックを知っていると購入したブランド物の食器の金の部分が剥げてきたのだって元通りに出来ちゃうのだそうです。これは便利そう~

先ほどからまた別の下処理をしたものを焼いている最中です。自分で作ったものを実際に生活に使えるっていいですよね~ 

|

« 白磁見本 | トップページ | アンティークローズのティンポット »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

手芸」カテゴリの記事

白磁ペイント」カテゴリの記事

コメント

まあ~~~通教で苦しんでる間にこんなに?? (實は間に合わなかった。8日に着く様にと言われ、ギリギリ出したの)

すごいなあ~~~
私買いたい!!と思うくらい素敵!!

明日でもゆっくり↑を見るね。

投稿: はな | 2008年4月 8日 (火) 02時19分

通教、私もそろそろ出さなきゃの時期よん。
勝手気ままに描くのは楽しいけど、出さなきゃなものは苦しいときってあるよね。
でもそれがあるから進歩もあるのかな~?

あはは~買いたい?はなさんだったら、きっとバレエシューズとバラの花のカップが似合いそうだわ~♪

投稿: アップルミント | 2008年4月 8日 (火) 15時12分

この記事へのコメントは終了しました。

« 白磁見本 | トップページ | アンティークローズのティンポット »