« シード・トレー | トップページ | 白磁の焼き上がり~♪ »

白磁見本

ばたばたとしている間にあっという間に4月になっていました。何故か今年は我が家の桃は今頃咲いています。我が家からたくさんの桜も見えますが、そっちも満開になってきているようです。

秋の作品展の色だしをして、描き描きしていたり、協会の残りの見本の制作もあるんだけれど、ここ数日は腰をすえて?白磁ペイントをしています。これもまずは見本作り。この春、新しくカリキュラムが出来たのです。白磁のテクニックを学ぶための作品が4つほどあるのですが、その描き描きにはまってました。描いているとどうも他のデザインも気になってきたりして、やれることには限界があるのに、あれもこれもと思ってしまいます。

カリキュラムの作品はほぼ描き終わりました。あとは焼成です。温度設定がものによって違うので、とりあえずの第一弾の釜入れをしています。2度焼成ものもあるので、何度か焼かないとなのですが、ちょっとドキドキですね~。

白磁ペイントって、トールペイントの技術を使っての作品作りなので、トールをしている人にはなじみやすいものなのですが、トールとの大きな違いは色合いは焼いてみないと分からない~~と。これは陶芸とかの焼き物全般がそうですよね~。

Dscf0292

まずはカリキュラムのひとつの焼成前です。実際にセミナーで見たときには、めちゃくちゃ細かそうで、これが一番目~?などと驚きましたが、コツさえつかめば白磁はトールよりもかなりアバウトです。まだまだこれを教えてくれる教室は少ないとは思いますが、やってみる価値はありそうですよ。ペインターたちもきっと木に描くのは飽きてきているんじゃないでしょうか?って、我が家も素材は山とあるものの、飾れる場所には限度がありますものね~。

ということで、結果報告は後日ね~

|

« シード・トレー | トップページ | 白磁の焼き上がり~♪ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

手芸」カテゴリの記事

白磁ペイント」カテゴリの記事

コメント

すごいなあ~~

デパートに売ってるものみたい

とても細かそう。。。出来上がったらうれしいね

くまがい先生のって細かいね。だめだあ~~だめだあ~~と、描き直してばかり・・・
もう~~~間に合わないよ~~

投稿: はな | 2008年4月 3日 (木) 22時41分

そうそう見た目はね。でもトールよりもめっちゃアバウト~

くまがいせんせいのは、そうね。こんなところにこんなに手間が??と思うほどに細かいところが多々あるよね。だからあんなに仕上がりが綺麗なんじゃないかな???
はなさん、あせらないでがんばってね!!

投稿: アップルミント | 2008年4月 4日 (金) 16時00分

この記事へのコメントは終了しました。

« シード・トレー | トップページ | 白磁の焼き上がり~♪ »