Beginning Bottles

毎日、ホントに暑い!まだどこかの地域のように体温ほどの暑さではないけれど、でも外は蝉時雨、いや~~~時雨というよりも嵐だ~~(^^;;梅雨が終わるのとほぼ同時に鳴きだしたような・・・・この蝉の声を聞くと体感温度がとっても倍増アップする。。。そんな気になるのは私だけかしらん。。

冷房の中にばかりで、なんとなく体はだるいし、あれこれしたい作業もしなきゃの作業もストップ状態。。しかも夏休みも相変わらずの睡眠不足状態。。特に土日はバスの便も少なく子供は学校のため早起きのお弁当作り、、なのに夜は遅く、、、これじゃだるいのもしょうがない????

2006_0164

2ヶ月に1度くらいあるオイルの教室。先月末にありました。前回から描いていたボトルが描き終わり、額も出来上がりの状態です。あとはニスを塗るのみ~~と、やっぱ作品が仕上がるとうれしいね。次はストロークで描いていくアジサイの花なのですが、どうなることやら~です。次回は9月末の予定です~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オイルペイント

昨日はまちこちゃん先生を呼んでのオイルの教室でした~
ここのところ忙しい日が続いていたので、ほっとするひとときでした。今日は前回から下準備していたKerry Smithさんデザインの「Bebinning Bottles」のまずは第一段階です。マップを見ながら塗り分けて~~とすると、第一段階の時点である程度の立体感は出てしまうので楽しいですね~。アクリルだとまずはベースを塗って、、ってなるのにね!

Dscf0161

この絵は額に入れる状態になるのですが、額はクラッキング状態。額の真ん中に縄をはめ込んだりするわけですが、次回までにがんばれるかな???縄も調達してこないとね。次の教室は夏休みに入って・・・・・・さぁて、仕上がるでしょうか???

もうすでに次に描きたいデザインも決まって、わくわくするものの、、、でもなかなか進みません~~~。いつもの予定に加えて、今月は娘の学校の広報のお仕事もあって今月中に校正できる段階までもっていかなくてはなりません~。高総体も今日で終わって、息子の方はいよいよ受験モード突入???親のための勉強会も学校で催され、娘の三社面談に、もうそろそろ夏休みの準備もしなきゃですね~。
さぁ~て、いつになったらゆったりと自分の時間を満喫できるんでしょ???って、当分無理そうですね。たはは。。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オイルのバラ

昨日はひさびさのオイルの日~。
朝から雨模様でしたが、ルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルンなんせ「今日はあのジョアンジョンソンのバラが仕上がるかな~~~」と。

Dscf0145 Dscf0146

で、あれこれ手直ししたり、雫を描いたり、、として、アイボリーベースのバラは仕上がりました。混色した絵の具がもったいないのでブラックベースのものも描いています。こっちの方はまだ雫は描いてませんが、数日中には完成の予定です。

次の作品はガラス瓶。絵の具を混色して、ガラス瓶の中の花びらなんかを塗り塗り。。次回が今から楽しみです~

昨日は一日オイルだったので、さすがに一日の集中は疲れますが、でもとっても楽しい一日なのです。描いてて楽しい~~~って思える時間。これって、すごく有意義な時間ですよね~。

と、そんな疲れもなんのその???今日はお友達と音楽座のミュージカルを見てきました。「とってもゴースト」という題名で、衣装はコシノジュンコさん。俳優には鳥居かほりさんなんかも出てて、アップテンポな感じのミュージカルで楽しかったです。鳥居かほりさんは、やっぱとっても綺麗でした~。スタイルもよければ美人だし、それになんといっても感激したのは舞台の最後の挨拶のホントに最後の最後まで頭のてっぺんから足のつま先までとっても神経が行き届いている。。。さすが女優さんです。

あとわずかでゴールデンウィーク。あれこれやりたいこと、行きたいとこ、あるけれど、さてさてどうなることやらで~~す。しっかり計画立てないとね!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

オイルペイント♪

昨日は福岡からCDAの先生をお迎えしての長崎初の講座でした~。
課題はジョアンジョンソンのバラ。描きたかった作品なので、もうo(^^o)(o^^)oワクワクドキドキ・・・・

先生とは電話やらメールやらは、今まであったものの、初の顔合わし、、なのに「はじめまして」でもないし、いつものことながら、ネットのお友達と会うのといっしょで不思議な感覚で、ずっと前からの知り合いのようにあれこれ会話が弾んでしまうのですよね~。

Dscf0111

今回の描き方は、ちょっと変わった感じ、だけど面白く進めることができて、雫まではいかなかったけれど、どうにか形を見ることができました。なかなかの自己満足状態なのですが、いかがでしょうか?これでとりあえずの第一段階は終わりということで、あとは乾いてからの第二段階です。

次回の講座は4月下旬を予定しています。お近くの方で、私も描いてみたい、やってみたい、、なんて思っている方は、ぜひお声をかけてくださいね~。みんな和気あいあいと楽しく描いてますよ~。(*^。^*)

Dscf0112

そうそう先月描いていた一重のバラもどうにか描き終わりました。シンプルなバラだからよけいに粗が見えるかも~(^^;;まだまだ勉強が必要ですね~~。
オイルペイントはアクリルペイントとは違う楽しみがあります。絵の具も少なくてすむし、以外と簡単にはじめられるのがオイルなのかもしれません~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オイルペイント講座in長崎

今月2月26日(日)に長崎市内において中森まち子CDAをお迎えしてオイルペイントの勉強会をします。以前から中森先生にお願いしていたのですが、とうとう実現です!

PIC00140

今回の課題はジョアンジョンソンの魅力あるバラ。バラ好きの私としては、もうたまらないくらいのデザインです。アクリルでは出来ないオイルならではのブレンドの美しさ。当日は雫の描き方やブレンディングの仕方が体験できます。

オイルをしている方、また興味はあるけど、、と悩んでいる方、はじめたいと思っている方、初心者さんももちろんOKです。やってみようと思ったら、まずはご連絡ください。ペイント仲間が増えるのを楽しみにしています~ヽ(*^^*)ノ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

オイルペイント新作~♪

昨日は一日オイルペイントの日でした。
ラズベリーの仕上げと一重のバラの花を描きました。

Dscf0101

ラズベリーはほとんど描きおわっていて、昨日はハイライトを強めたのとドットを落としたのと、それだけです~。とりあえず仕上がり~ということで、かわいくできました。(自画自賛(≧m≦)ぷっ!)

バラの花の方は絵の具を混ぜ混ぜ・・・色作りからです。花の色、葉っぱの色、リボンの色、、と作り、そのあと素材に色を置いていきました。ハイライトやシェードも入れて、まだ途中ですが、家で仕上げるようがんばって描くつもりです。

来月からはCDAの先生にわざわざこちらまで来てもらって、教えていただくことになりました。毎月というわけにはいかないだろうけど、それも楽しみです。オイルの先生との月に一度ブツブツ交換状態の勉強会は、お互いの予定もあってしばらくお休み、、かな?来月にならないときちんとした予定は立たないのだけど、また新しい何かが~~と、希望に満ち溢れている状態?春は新しい出会いの季節です。前向きに前向きに~~

今日はおひなさまの教室用図案も届いて、課題もたくさん届いて、ルンルン q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ルンルンって、ゆっくりしている場合ではありません~。( ..)φカキカキに励みたいと思います、(*^_^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オイルペイント

今日は月1回のオイルペイントの日でした
オイルの先生はご主人の転勤で京都からこちらに来ている人で、私はその方からオイルの基本を教わり、私は彼女に手芸協会のカリキュラムを教えて、、というブツブツ交換をしています。

お互い忙しいので月1回がやっとなのですが、とっても楽しいひととき。家ではなかなか出来ないので、小さな作品でも何ヶ月かかかってしまったりします。今日は前々回あたりから描きはじめたラズベリー。今日は終わらそう~と思いながら( ..)φカキカキしたものの、、描いているうちにここは乾いてからグレースを入れたいとか、、あれこれ思うと結局は今日は終わらず、、、たはは。。。アクリルと違ってベースに引っかかりがあるからライナー筆のすべりの悪いこと、、小さな粒に悪戦苦闘です。数日して乾いたらグレースを入れてみようと思います。oil01 oil02 oil03

これらは今まで描いたものの一部ですが、オイルはアクリルと違って、すぐに乾かないので最初に色を作れば、あとはちまちま、、時間をかけてゆっくりと描けるのがとってもいいですね~。アクリルのようにテーブルの上がすごい状態にはならないしね。(^^;;
ウィンザー&ニュートンの絵の具も少し持っているのですが、教室ではアシーナのものを使用。何ヶ月にもわたって描くので、普通だったら冷凍庫に入れても1ヶ月くらいしか絵の具が持たないのですが、アシーナのものはけっこういつまでも柔らかく、私向きなのです~。なんせオイルは色を作るまでが、やっぱ明度や彩度とあれこれ悩むし、作った色がすぐに使えなくなったらまた作るのも大変だしね。

次回は一重のバラ。これで初級の基本コースは終わりとか。。そのあとは朝顔を描こうとか、パンジーもいいし、バラもいいし、、オイルもやっぱり描きたいものが多すぎる~。(^^;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)